Redditの上場とY Combinator
日本時間の21日(木)、創業19年目のRedditがIPOした。IPO価格を48%上回る上々な滑り出しで(上場なだけに)、市場は古株のIPOに大きく湧いた。
インターネットユーザーなら誰もが知るオンライン掲示板Reddit。YCが出資したどころか、Reddit自身がYC自体の創業に深い関わりがあった。
上場した日、YC創業者のPaul Graham(以下PG)が感動的なRedditのブログを公開。
さわさわと染み入る感動があるので、ぜひ原文をどうぞ。
https://www.ycombinator.com/blog/the-reddits
Reddit創業者とYCの始まり
名門アクセレレーターとして名を馳せるYCは、Redditの創業者であるSteve HuffmanとAlexis Ohanian二人にPGが投資したいという思いから始まった。
PGがたまたま講演したハーバード大学のコンピュータークラブ「Harvard Computer Society」で、現地の若者に混じってバージニア大学から来たSteveとAlexisに会ったのが全ての起点となった。
PGは、わざわざ遠くから来た二人とコーヒーを飲むことに(Virginiaは東海岸にあり、SFの人から見れば遥か彼方に感じただろう)。
彼らの最初の起業アイディアは「携帯でファーストフードを注文する」こと。当時はスマートフォンさえもなかった時代。叶えるには相当のハードルがある。
PGは考えた。
この起業ネタは絶望的だ。しかし二人は賢くて見込みがある。
将来性のあるこの二人に、何かできることはないか…
そこで考えついたのが、誰もが知る今のYCの設立。早速PGは、SteveとAlexisに、YCを始めることと、二人に応募して欲しい旨を連絡。
これがYCの創業であり、Redditの創業だ。
YCに入る(当時は1期生というまとまりはなく)二人のニックネームを、PGはまず考える。
熟考した結果、もう一人のYC創業者であるジェシカ・リビングストンがよく犬や2歳児に対して使っていた「Muffin」からヒントを得て「Cell Food Muffins」と呼ぶことに決定!
CellはSell(売る)だし、携帯(cell phone)にも掛かっている!
PGはこのセンスあるニックネームを自慢したくてブログを書いたに違いない。
PGは、当時のSteveとAlexisがslightly ruffled surprise that baby birds haveっぽいと表現。赤ちゃん鳥ってこんな感じ?
不覚にもニックネームを深堀りしてしまったので、本題に戻る。
世界初のピボット?
SteveとAlexisは応募してくれたものの、やはりアイディアは良くない。
当時のYCのポリシーはなんと、創業者でなくアイディアに投資するべきという考え方だったということ。今とは全く別ものだ。ピボットなんて言葉がなかった時代。投資に正解なんて誰も分からなかったのだろう。
そんなポリシーがありながらも、PGはYCを始めるインスピレーションとなった二人をリジェクトするのは惜しいと考え、代替手段としてアイディアを変えることを条件にYC入りを二人に約束。
そのアイディアは、当時流行っていた「Delicious」という皆が保存する人気リンクをリストアップするサービスのパクリ。違うのは、Deliciousのように外部リンクにするのでなく、自サービス内にリストすること。この提案に、SteveとAlexは”ピボット”を決定する。
仮のサービス名として始めた「Reddit」は、シンプルさを極めたバージョンで3週間でリリースされる。初動はPGやYC生や大学の友達を中心に押され、次第に定着するユーザーが増え、ゆるゆると伸びていたと思ったら瞬く間に広がっていった。
そして誰もが離れない、必要不可欠な驚異的に強いプラットフォーム「Reddit」になった。
Redditと創業者のその後
Redditは、2006年にConde Nastにわずか$10Mで売却している。創業者二人は、後からそれは間違いだったと振り返っている。
創業者のSteveは、2009年までRedditでCEOを務め、バックパック旅行を経て2010年にアダム・ゴールドスタインとともにCTOとして旅行統合サイトHipmunkを創業。
リスのアイコンで有名なHipmunkは、2016年Concurに買収された(後にConcurはSAPに買収される)。
創業者であるSteveは、2015年にはRedditにCEOとして戻って体制をより大きくした。
PGは、創業者がいない期間でも逞しく成長したRedditのプロダクトの強靭さと、最高の経営者であるSteveが戻ったことを祝している。
宣伝
弊社のこと↓